Miki
人はみな違うからこそ、人生が豊かになる
自分と違う考えや意見を持つ人を許せていますか。
自分の価値観や判断だけが正しく、もっともだと思い込んでいませんか。
自分が傷ついたとき、傷つけられたとき
他人に共感して欲しくて話したのに、分かってくれなかった人を
「最悪だ」とレッテル貼してませんか。
同じ景色や花を眺めても、その感動は千差万別であるように
同じ出来事でも、受け止め方は人それぞれだったりします。
それは、生きてきた環境や生育過程がそれぞれで異なるからです。
あたかも万人に共通するように、自分が傷ついたエピソードを披露されても
それは聞き手となる他人にとっては、日常茶飯事だったりするということです。
「分かってほしい」に、固執しすぎると
助言してくれる自分の味方を手放して、いつの間にか味方が誰もいなくなってしまいます。
ーー 誰も分かってくれない。
そう感じたら、まずは自分から協力者の言葉に耳を傾けてみましょう。
「分かろうとしていなかった」のは、自分自身かもしれません。

▶︎ 孤独とうつ病
こころの病は「孤独」と「不安」によって作られています。
迷惑をかけたくないと考えたり、ストレスから逃げようと人を避け、孤立しても「不安」は止めどなく、湧いて出てきます。
一度、孤立するとその不安を解決・防止する手立ては自分ひとりで考え、実行しなければなりません。
絶えない不安ばかりが溢れ出すと、夜眠れなくなってしまいます。(不眠を形成)
眠れていないのに、学校や仕事には行かなければなりません。
回避したい人間だらけの環境はストレスでしかなく、長時間ストレスに晒されてしまいます。(疲弊を形成)
ついには、自宅から、自室から、ベッドから出るのが苦痛になり身動きが取れなくなります。(自閉生活を形成)
次々と起こる不安の波と解決できない無力さが、うつ病を誘い込んで
「自分はなんてダメなやつなんだ」「自分なんて生きてちゃいけない」という否定的な考えに支配されていきます。
・・・思い当たる節がある人は、早めにSOSをココカラに出してほしい。
あなたは悪くないんだから。頼ってくださいネ
