カウンセリング.COM
top of page
  • 執筆者の写真Miki

子育てとクリスマス

メリークリスマス🎉 熊本のカウンセリングルーム「Mental Office ココカラ」です✨

ついにやってきました!今日は…クリスマーーースッ🕺🎄


子どもたちにとっては、冬休み初日にしてクリスマス‼️


いつもはお寝坊さんな子も、さぞ早起きしたことでしょう(笑


さて、クリスマスといえば、サンタクロース


子どもはみんなサンタさんが大好きですよね。

しかし、なぜ、子どもはサンタクロースが好きなのでしょうか。


サンタクロースがただプレゼントをくれるからだけではないようですヨ。

今日は、サンタさんが愛される理由を心理学的に分析し、年末で忙しいオトナたちに「サンタさん」のいいところをたくさん学んでいただこうと思います🔔




▶︎ サンタクロースは、いつも笑顔

子どもは、愛されるために生まれてきました。

子どもにはタンパク質やビタミン、ミネラル等が必要なのと同様に、愛が不可欠です。


両親や祖父母の…家族の笑顔は、何よりのプレゼントで、心の栄養です。


赤ん坊を使った心理学の実験のお話です。

普通、赤ん坊を前にすると、親は笑顔になりますが、心理学の実験でわざと無表情のまま赤ん坊と対面します。


赤ちゃんは、お母さんの機嫌が悪いのかななどと考えることはまだできません。

それなのに、だんだんむずかるようになり、とうとう泣き出してしまいます。


つまり、あなたの笑顔が、子どもにとって最良の環境だと言えます。

サンタクロースが届けているのは、愛と笑顔のプレゼントなのかもしれません。


▶︎ 大きな声ではっきりしゃべる

大きな体の、おひげのサンタを前にした小さな子どもはうれしそうなんだけど、でもちょっと、緊張気味。


もじもじしながら 、サンタさんに近づき恥ずかしそうに、聞こえないくらい小さな声で、「お願い」をお話します。


そんな時サンタは、「もっと大きな声ではっきりしゃべりなさい」なんて、もちろん叱ったりしません。


ひょいと、子どもを抱き上げて、ひざに乗せ、大きな腕で抱きしめて、子どもの口に耳を寄せます。


「さあ、君の願いを話してごらん。」


とっても優しくて、頼りになって、しっかり話を聞いてくれる。

よい子の願いをかなえてくれる。それが、サンタさんですよね。


子どもはいつもこどもなりに一生懸命です。

でも、大人がイラついていると、つい叱ってしまいます。


冷静なときでも、もっと上手にやれと叱ってしまうことがあります。

特に有能な親は要注意です。


子どものことを愛しているからこそなのですが、子どもなりの努力、子どもなりの成果を認めることができません。


そんな態度を取りつづければ、親の思いとは裏腹に子どもはすっかりやる気を失うでしょう。 サンタさんは、ありのままの子どもを受け入れています。


▶︎ 子どもの口に耳を寄せる

子どもの声に耳を傾けるサンタクロース。

子どもは親に話したがっています。


でも、なかなかハッキリということができません。


遠慮して話せなかったり、誤解され、いじけたり、やけになったり…。


つい心にもない乱暴なことを言ってしまうときもあるでしょう。


子どもの不器用な言葉、小さな声を聞こうとすれば、子どもの願いが聞こえてくるかも…?


▶︎ 良い子と悪い子


サンタクロースの歌にあるように、誰が悪い子、誰が良い子か、サンタはちゃんと知っています。


外見が悪い子達のなかに、とっても人なつっこくて、人とのコミュニケーションを求めている子どもがたくさんいます。 小さな子どもが、「お母さんのばかばか」といいながらお母さんを叩いている。


でもそれは、悪い子だからではない。それは、「お母さん大好き、僕を抱きしめて」っていっているんですよね。


▶︎ 特別に愛して

子どもはみんなと同じように愛されるのでは満足できません。


兄弟がささいなことで大ゲンカをすることがありますが、ケンカの本当の動機は、親の愛の奪い合いです。


子どもは自分を特別に愛して欲しい、世界一愛して欲しいと願っています。



▶︎ 一人ひとりに特別なプレゼント


子どもの好意を受け止め認める

子どもは親が大好きです。

親に喜ばれる子どもになりたいと切実に願っています。


ある親は母の日に子どもが作ってきた工作を見て、「ここをもっとこうすればもっと良くなるわね」と指導をしました。


親は、工作の先生ではありません。「ありがとう」ですよね。


サンタクロースは、幼い子供の小さな好意も、大喜びで受け取ります。



愛は、ちゃんと子ども達に届く

君のことが大好きだ。君の話が聞きたい。君からのプレゼントはすばらしい。


こういうサンタクロースの気持ちはちゃんと子どもに届きます。


今ここを読まれている方々は、みなさん子どもを愛し、大切にしていることでしょう。


でも、その愛は子どもにちゃんと届いているでしょうか。


一生懸命さのあまり、愛がからまわりしていることはないでしょうか。


子どもはみんなサンタクロースが大好き

子どもはみんな、お父さんお母さんのことが、大好きです。


親のことを愛し、尊敬できる子は、例外なく幸せな子ども達です。


サンタクロースのように、子どもに愛される親になりたいですね。


それは、親のためだけではなく、子どもの幸せにつながることだからです。



今年のクリスマスが、その良いチャンスとなりますように・・・。


Merry Xmas !! ho ho ho …笑



閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page