カウンセリング.COM
top of page
  • 執筆者の写真Miki

習慣を変える

こんにちは!

熊本のカウンセリングルーム「Mental Office ココカラ」です✨


今日は、「習慣」をどのようにして変えていったらよいかを考えてみましょう。

習慣とは、ある事が繰り返し行われた結果、その事がしきたりになること。

知らず知らずのうちに「悪い習慣」が身についていませんか?



▶ 機能不全な習慣

夕方になると飲酒してしまう習慣。

寝る前にも食べてしまう習慣。

階段よりもエレベーターやエスカレーターを選ぶように、運動を避ける習慣。

どのようなものでも、機能不全な習慣を変えるには、

認識知識意志技術行動五つの要素がいります。 第一に、その習慣が問題となり害になっているという認識を持つことが必要です。


第二に、どうしてその習慣が害になっているのか

どういう方向に変えたいか、どういう習慣が健全なものかという知識が必要になります。


第三に、それを変えたいという動き、意志がいります。


第四に、変えていくための、一歩一歩踏んでいくやり方、技術がいります。


第五に、それを実際に行動に移す必要があります。



意志あれば道あり」ということわざがありますが

意志だけでは、長い間に繰り返してできあがってきた習慣は、なかなか変わりません。 自分の習慣をじっくり見て

不全なものは変えていきましょう。



Mental Office ココカラでは、あなた自身の自己洞察能力を養い行動分析をもとに

新しい習慣を身につける訓練を受けることができます。


言うまでもありませんが、「やらされる」のではなく「やりたいようにやってみる」


あなたが変わりたいと思えば、変われるでしょう。

他人を変えること、環境を変えることよりもずっと簡単な方法かもしれません。


ココカラでは、平日の午前中に限定した通常よりお得な月定額制のサービスもおこなっています。


また、LINEアプリを使った無料相談サービスも継続中です!

安心して「こころの専門家」に相談できます。



あなたは、いつから始めますか。

私たちココカラなら、いつでも・どこからでも、始められます。




閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page