カウンセリング.COM
top of page
  • 執筆者の写真Miki

自分の長所はいくつある?

ついつい、私たちは愚痴をこぼしたり、弱音を吐くことが多いものです。


自己防衛としては必要なことですが、これらは自己暗示のように

働くことがあり、時には「負のオーラ」を身に纏うことにもなりかねません。


ネガティブな思考が癖づいた方の多くは、ちゃんと良いことがあっていても

そこに注意を向けれず「何にも良いことない」と、口にしてしまいます。


また、自分にやたらと厳しく批判的であり、自分の欠点探しにだけ特化しています。


今日は、そんな方々が「ポジティブ」に自身を捉えていく、

「幸せになれるため」の第一歩について考えてみましょう!


▶︎ 自分の長所を探す!


あなたは、自分の良い点を、いくつ数えあげられますか。


自分を批判するのは簡単でも、自分の良い点、長所を見つけるのは、難しいことがあります。



自分の長所をなるべくたくさん書きだしてみましょう。




もし10以下しか考えられなかったら、あなたはまだ、本当には自分を知らないか、または自分を拒否しているのかもしれません。




良い点を20以上あげられるようになれば、自己評価が上がってきている証拠です。




誰かに見せるわけではありませんので、「謙遜」なんて無意味です。


少々、図々しいほうが見つかります。

あなたが自分を肯定的に捉えることが、誰かに危害を与えるわけでは決してありません。


家族や友人などに何気なく聞いてみるのも良いでしょう。



良い点がわかったら、それをさらに伸ばすにはどうしたらよいかを考えてみましょう。




▶︎ 人を褒める


実は、他人に対してもヒトは「批判的」な生き物です。


悪口に近い批判はいくらでも出来ますが、「褒める言葉」をいくつ知っていますか?



山手線ゲームのノリで「褒め言葉」をテーマにやってみると良いでしょう。


ほとんどの人が、褒め言葉を使わなくなってきているそうです。


私は、個人的に以下の「さ・し・す・せ・そ」をベースにした褒め言葉を意識しています。


さ・・・「さすがですね!」

し・・・「知りませんでした!」

す・・・「すごいですね!」

せ・・・「センス良いですね!」

そ・・・「尊敬します!」


あなたが普段からよく使っている「褒め言葉」があったら教えてください。



閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page