Miki
順調に回復できない?
こころの不調をきっかけに、医療機関を受診してお薬の内服をはじめたものの
かえって病状が悪化したり、体のキツさが数倍にも増して動けなくなった。
…という相談や
何年も通院しているけど、全く良くなっていない。
むしろ、自分のイヤなところばかりが見えて、余計に落ち込んでしまいます。
…といったご相談も。
こころの病は、風邪などとは違って内服すればケロっと治り、
「元どおり」とはいかないものです。

痛みが増す回復のつらさ
自分の短所や反射的な行動に気がつくようになると、これでもかこれでもか…と
まるで底がなしのように、自分の欠点に気がつき、つらさが増します。
いったい自分は、本当に回復できるのだろうかと疑いがわいてきます。
実は、このつらさ(体験)は、役に立ちます。
この苦しみは、将来の希望をはらんだときの妊娠初期のつわりのようなもの。
この苦しみを「認めて、受け入れる」ことで、私たちの変化がはじまるのです。
少しずつはじまっているこの変化を貴重なものとして、不愉快な感じがしても、しっかり自分の中に受け入れていきましょう。
この「受け入れる」作業がうまくいかないときこそ、カウンセラーがお役に立てるのではないかと思います。
あなた自身が不調と思っている「感覚」の正体は何か。
どうなったら「良かった」と実感できるのか。
不快な「感覚」をどのように対処するのが、効率的なのか。
など、曖昧な「感覚」を具体的に表出して、効果的な対処方法を一緒に考えることができます。
一般的なお悩みなどは、お友達に相談してもいいですが、
効果的な対処法はやはり専門家でないと難しいです。
